自分ブランディング
承認欲求・・・病?
【引用】人は認められれば認められるほど、それにとらわれるようになる。世間から認められたい、評価されたいと思い続けてきた人が念願叶って認められたとたん、一転して承認の重圧に苦しむ。 スリムなボディを自慢したくてSNSにアップしたところ、「いいね…
完璧?それって美味しいの?
行動すれば分かる♪成功しようが、失敗しようが成長できる。好きなことなら、続けられる。やっちゃえ。
海を沸かすにはどうしたらいいの?
人の役に立ちたい←→誰かの役に立てていると思いたい
そういう自分も反省しないとね♪
できるかな?エッセンシャル思考♪
眠れる人。眠らなくていい人。あなたはどっち?
私のドッペルゲンガー兼お師匠さんがいます。 さっぴーです♪色々同じところがあるんですけど、最近気づいたのが、使っている日記帳が同じ。 久々に日記書くかぁと思って開いたら、最後に書いたの2月5日だった!!!これじゃ月記じゃないか!ブログに夢中にな…
未熟のススメ♪
私は、私の「努力」と「頑張り」を否定する。
何よりも、私に固い意志は合わない。
凄まじく干からびるような経験があるからこそ、人は・・・
ほんと、全ては「筋トレ」で解決できると思う。これはTestosterone(テストステロン)さんが大得意なんですけど、ちょっと私も筋トレはじめたので書いてみます。筋トレ、ってかランニングに始まる全てのの運動でストレスに強くなる!?【目次】 ■ ストレスシス…
ブログ仲間のモーリーちゃんのツイートです。おはようございます☀️今日も朝活してます・目標シート・瞑想・ブログ執筆←今ここ・米研ぎ・朝散歩今日も素敵な1日にしましょう!#朝活#積み上げ#非常識な成功法則#公務員#退職#ダイエット垢 #ブログ#ブログ初心…
デートの相手だけじゃない、としたら?
「チッ」舌打ちしたくなる場面。舌打ちをするかわりに、ロウソクの火を消すように「フッ」と強く息を吐く。 え・・・消えた。心身統一合氣道会会長、藤平信一さんの本を読んでいて、一日中実践していました。ideahoihoi.jpこんなにも嫌なこと、不安、ムカつ…
完全に鬱になったことあるので、ストレスの影響力ってかなり感じているんですよ。 脳が壊れてた感じしてたけど、、、【鬱になったのは誰のせい?目次】 ■ 脳は今の環境においついていない ■ 昔のストレスと、今のストレス ■ 鬱になるのは自分のせい ■ 脳は今…
夢を追うためには、それ一本に集中しなければいけない?ほんと?
勉強って・・・いい💕
子どもかな?親かな?友だち?伴侶?恋人かな?
「人生変える」すごい話ですけど、変わるかもって感じさせていただいたんで紹介します。「Books&Apps」安達裕哉さんの著作『「仕事ができるやつ」になる最短の道(Kindle版)』からですっ! ■ 50歳からでも人生を変える6箇条 ■ 人生を変えるのは日々の小…
この度、父と母のガンが同じタイミングで再発しました。 お医者さんからは、「正直、抗がん剤治療は手詰まり…なんです」まぁ、落ち込みましてね。 お見舞い、付き添い、そんな塞ぎ込む気持ちをそっと救っていただいた本がありましたので、紹介します。この言…
トップグループに入ることのできるジャンルの見つけ方・探し方。 方法は分かったんで、後はやるだけって感じ。まず、日本で一番高いところに立つ方法ね! ■ 日本で一番高いところに立つ方法 ■ 日本一になる方法 ■ 巨人の肩に乗れ! ■ 自分がトップグループに…
「こっちの道にいくかな」生きていくときの判断基準って人それぞれ、時と場合によってあると思うんですけど…見つけちゃったなって感じです。令和は、これでいこうかなと。 高瀬は斎藤一人さん大好きなんで、これでいきますが、ちょいと参考にしてみてくださ…
「ハゲにハゲマサレテモネ」ここまでストレートに悪意ある台詞を言われることって最近なくなったなぁ。180度ひっくり返って、笑っちゃうよね。ネタかと。ま、大抵の悪意は冗談に紛れて撃たれてくるんでね。 さ、そんな悪意ある言葉を放たれたときメリオダ…
「この間読んだ本、めっちゃ勉強になったなぁ…でも、なんだっけ?」みたいなことありません? 高瀬はありまくりです。情報収集しても「ひきだし」が増えていかないんですよねぇ。 お久しぶりです!アイデアホイホイはっじまるよぉ~。 ■ この人の話、本当に…
前回から細く長くやっていこうよって感じなんですけど、このテーマ、二つの点で好きなんですよ。ひとつは希望が持てるってとこ。 「こんなことで?」という小さいことの積み重ねが、将来大きな変化を生むって素敵。もうひとつは、やる気が出る。 「それなら…
「心のおもむくままに」 って、素敵な言葉ですね。でも、「感情のおもむくままに」 ってなると、なんだか激情感がただよってきます。で、今回は感情・心のお話で、この素晴らしきものは、味わいはすれど、普段「感情・心のおもむくまま」生きているともう大…