アイデアホイホイ

とある先生、学びの記録(肺炎療養中)

気分スッキリ『掃除道』のススメ

朝起きて掃除をする。
そんなこと今まで考えられませんでした。
でも、やっているんです。

『人生を好転させる掃除道』という枡野俊明さんの本を聴き終わりました。
なんということでしょう。
掃除をしたくなったのです。
枡野さんは禅のお坊さんで、世界的にも有名な方です。

〈部屋の乱れは心の乱れです〉
〈見えないところを掃除しないのは、「見えるところだけなんとかなっていればそれでいい」、そんな心のあらわれです〉

グサッとささる言葉ばかり耳に入ってきました。

朝起きて、ほうきで掃除をし、雑巾をしぼります。
学校の雑巾がけとまったく同じ方法で、右に左にとかけながら、ひざをついて後ろに下がっていきます。
どんどん磨かれていくフローリング。
一階を全てふき終わり、玄関、そしてたたきも雑巾でふきました。
鏡面の様に光る床に、なんだかすっきりした気分。
自分の心が洗われるとは、このことかと。

机上、部屋の乱れは心の表れ。
床磨きは自分磨き。
何か心の乱れを感じるときは、部屋をちょこっと掃除するのがいいのでしょう。
するとなんだか心がスッキリします。
綺麗に見える場所も拭いてみる。
その場所の雰囲気が変わるのを感じたら、あなたの心が洗われた証拠。
ぜひやってみてください。

…いや、本当に机、片付けよう。

【PR】Amazonリンクです!
よかったら一緒に聴きませんか?『人生を好転させる掃除道』↓
https://amzn.to/4lacnr4

書籍でもどうぞ!↓
https://amzn.to/3Rt9Bzs