アイデアホイホイ〜3分のヒマつぶし

入れて出す、3分間・・・アイデアを、だよ?

アイデアホイホイセイレーン

ブロガー脳にアップデートしていく

ネタ集めって困りますよねぇ。

実はたかせ、『モモ』じゃないんですけど、ブログの世界に2年ぶりに戻ってきました。
その当時からあったにはあったのですが、こんな考え方があります。

「ブログのジャンルは絞るべきだ」

という考え方ですね。

twitter.com

浦島太郎な私はTwitterをやらせていただいて、ブロガーさんと交流させていただくうちに、今のブログ事情を収集しています。

今もそんな感じみたい♪

  • 超特化ブログ
  • 雑記よりも特記

なんて言葉を目にします。
今回は、雑記派も特記派も、どちらにもいいなぁって話どぇっす♪

■ NSC千原ジュニアさんの話

吉本興業の芸人さん養成所、NSC(New Star Creation)で特別講師に招かれた千原ジュニアさんの話だったと思います。

そこの受講生からの質問。

「ジュニアさんは、いつも面白い話ができますが、どこでそんなネタを仕入れたり、考えたりしてるんですか?」

「今も、といえば今も」


【出典】千原ジュニアさんの話

自分たちの仕事は、面白おかしく話をすることだ。
そのためのネタ集めは、常に行ってるのがいいんじゃない?

そこかしこに転がってるから♪

そういう話でした。
これ、ブロガーである自分も大いに感じるところであります。

■ ブロガー脳をアップデート

twitter.com

アイデアホイホイのアイコンを描いてくださった方です♪
そのさとえみさんが、たまにスペースでお話しているのを聞くことがあります。
そこでもこんな話しをされていました。

「日記(ブログ)を書くって人は、頭がそうなってるから、
 日ごろから『あ、これ書けるかな』って考えるんだと思う」

こういう風になってくると楽しいと思う。

「あ、これブログで書けそう」
「うを、これTwitterでつぶやけそう」

ジュニアさんや、さとえみさんの話のとおり、

「ネタ探し常中」

で、いきましょう♪

【引用】心理学の世界で「カクテルパーティ効果」と呼ばれるものがある。
多くの人の声でざわめいている立食パーティの会場でも、私たちは隣の人と普通に会話ができるし、ちょっと注意して耳をすませば、少し離れたところのヒソヒソ話まで聞くことができる。

これもRASが働くことで、必要な情報だけを取り入れ、後はノイズとして処理することから生まれる現象だ。
つまり、わたしたちの脳は自分に必要な情報だけをキャッチする、指向性アンテナを持っているのである。

【出典】フォレスト出版社『ちょっとした習慣であなたの人生は変わる』P79 著:佐藤富雄

特記型ブログの方も、きっと特記すべき内容と関わってくることが、脳に引っかかってきますよね♪
雑記型ブログの方は、尚の事❤

って、こんな本あんの!?
読みたい!やりたい!!記事にしたぁぁぁい!!