アイデアホイホイ〜3分のヒマつぶし

入れて出す、3分間・・・アイデアを、だよ?

アイデアホイホイセイレーン

グズで損する10のこと(グズの方は読まないでください)

我が輩はグズである。 ですので、今回の記事、僕にとってひっっっっじょうにキツいです。 グズの人は読まないでください。 グズをやめたくなってしまいます。

■ No.01「グズは時間で損をする」

【引用】時間というものは、だれにとっても等しく平等に与えられているものだが、上手な使い方をすれば、それを2倍にも、3倍にも増やすことができるのに対して、グズグズしていると、時間はどんどん減ってしまうのである。 【出典】PHP研究所『「グズ」をやめる心理術』P18 著:内藤誼人

うん…そうですよね。 確かに。グズグズ悩んで、活動している時間を減らしている僕は、もったいない生き方をしているのでしょうね。 友だちでもいますもん。 なんでそんなにいっぱいのことができるの!?一日36時間ぐらいあるんちゃうん?って。 グズな僕は有効利用できてないのでしょうね。 僕らは命を燃やしながら、捨てながら生きている。 それを僕は、何もせず、グズグズ命を捨てているのかもしれません… ヘコむわあ。

■ No.02「グズは悲観的で損をする」

【引用】ウィスコンシン大学のトッド・ジャクソンは、173名の大学生のグズグズする度合いを測定してみた。またその一方で、楽観主義を測定する心理テストを実施してみた。 すると、「グズグズ傾向の高い人ほど、楽観主義傾向が低い(つまり悲観人間である)」という結果が得られたのである。 【出典】PHP研究所『「グズ」をやめる心理術』P19 著:内藤誼人

悲観的だと心配ばかりしてしまって、仕事も力を発揮できず、さらには病気になりがちだそうです。 僕は気持の浮き沈みがすぐ仕事に影響してしまう方なので、気をつけなあかんなと思っているのですが、そうは言っても気にしいで、なんだかんだ人より落ち込んでいるような気がいたします。 …グズだから悲観的なのか? それとも悲観的だから、グズなのか?

■ No.03「グズは収入で損をする」

【引用】イリノイ大学エド・ディーナーは、世界132カ国、13万6千人以上を対象にした調査結果を分析して、「心理的な健康度の低い人ほど、収入が低い」という結論を導き出した。心理的な健康度が収入に影響するのだ。(中略) グズグズ→心理的な健康度が下がる→収入が減る 【出典】PHP研究所『「グズ」をやめる心理術』P22 著:内藤誼人

僕のような悲観的なグズグズさんは、仕事に追われることで 「なんでこんなに仕事が…」 どんどん心理的な健康度を下げていってしまうのでしょう。 そして収入も減っていく。 大きく見ると、心が病んでいけば収入が減っていく…というのは判る気がする。 あぁぁ、もういやだ…聞きたくない…。

■ No.04「グズは追従者にされて損をする」

【引用】グズの特徴は、優柔不断で、決断力がないことであるが、こういう人はどう逆立ちしてみても、リーダーにはなれない。もたもたしているうちに、リーダー役を他人に奪われ、フォロワー(追従者)にさせられてしまうに決まっている。 【出典】PHP研究所『「グズ」をやめる心理術』P25 著:内藤誼人

うわぁ…僕は「人に決めてもらう方が楽だ」なんて考えている人間です。や、やめようかな。 人に決められた人生というのは、もうすでに人の人生を生きているのかもしれない。 自分の人生じゃないんだなぁ…。 ぼ、僕はグズゆえに自分の人生を生きていないのか!? 「人に決めてもらう方が楽」とは思いますが、自分が決める方が自由にできて、本来は心の面でも楽なんでしょうね。 これまたフォロワーがリーダーより収入が低いってのを再確認… ち〜ん…。

■ No.05「グズはチャンスをつかめず損をする」

【引用】英国ハートフォードシャー大学のリチャード・ワイズマンは、「どういう人ほど、幸運をつかみやすいのか?」ということに関して、徹底的な研究を行ってみたことがある。(中略) 幸運というのは、まったくの偶然であると考えられているが、ワイズマンによると、そうではないという。幸運をつかめる人には、ある共通特徴があるのであって、それが性格的に"積極的で、行動的だった"ということである。幸運な人は、いつでも行動的な人なのであって、迷ったり、ウジウジしたりしている人ではないのだ。 【出典】PHP研究所『「グズ」をやめる心理術』P28 著:内藤誼人

僕がチャンスをつかめていないのだったとしたら、それはグズのせいなのかもしれません。 これほど幸運な人間はいないな、と自分のことを思っていたのですが、これまでは本当の強運に支えられてきたのかもしれない。 グズなのにもかかわらずツイてる私。 ということは、そんな僕がグズをやめて動き出したらとんでもないことになるぞ…なんて楽天思考♪ グズが幸運をつかめないのなら、ますます改善したいなぁ…。

■ No.06「グズは後悔ばかりで損をする」

【引用】行動しても、しなくとも、結局は、後悔することになる、というのが人間の皮肉な特徴であるが、それでも大きな違いはあるのである。 それは、行動「する」ことから生じる後悔のほうが、「しない」後悔よりも、心理的なダメージは小さい、という違いである。 【出典】PHP研究所『「グズ」をやめる心理術』P31 著:内藤誼人

「行動した」ことに比べ「行動しなかった」後悔は、どうも粘り気があるみたい。 粘着質で、いつまでたっても心のすみにへばりついているんですね。 グズな僕は行動しないことが多い。 確かに「行動しない」種類への後悔は多くなってしまっています。 加えてウジウジ、いつまでたってもグズグズなのがグズな人、私の特長…後悔しまくって当たり前な気がします。 やだやだやだ!!もうやだ!こんなに自分を丸裸にされるのは!!

■ No.07「グズは学業で損をする」

【引用】何でもさっさと片づけていく人間は、基本的に、「朝型人間」が多い。 逆に、するべきことを後回しにする人には、「夜型人間」が多い。 グズグズしているうちに、夜型人間になってしまうのであろう。(中略) オーストラリアで行われた調査によると、早起き組には成績のよい者が多い。日本でも、受験生の間では、「ヒバリはフクロウに勝つ」と言われている。 【出典】PHP研究所『「グズ」をやめる心理術』P34 著:内藤誼人

僕の学業をちょろっと申し上げますと、高校での総合成績は187人中187位です。トップですよ、トップ。 確かにその通りで、今でこそ朝起きて何かするのが大好きですが、当時は夜遅くまで起きて、勉強するでもなく漫画を読んで、なかなか試験勉強に手をつけませんでした。 学業で損してるわぁ…グズやわぁ自分…。 ど、どうしたらいいんや。

■ No.08「グズは自信が持てずに損をする」

【引用】カナダにあるアルバータ大学のロバート・クラッセンは、カナダ人とシンガポール人を対象にした調査において、「課題を先送りにする傾向」と、「自尊心」には密接な関係があることを突き止めた。 一言でいうと、グズグズしている人ほど自尊心が低い、という明確な傾向があることがわかったのである。 【出典】PHP研究所『「グズ」をやめる心理術』P37 著:内藤誼人

自分を省みて思います。悪循環なんですよね。 グズグズしている、そのうちに人に決めてもらう、決められた人生を歩み、さらに何も決められず人に決めてもらう…決めていく自信をどんどん失っていくのでしょうね。 決められないから自信を失っていく。 自信を失っていくのでさらに決められない。 「これでいいのだ!」 そう思うためには、自分で決めないといけないんだな…グズグズしてたらあかんわ… やっぱり、ちーん…

■ No.09「グズは恋愛で損をする…特に男性?」

えぇぇ!れ、恋愛でも!?

【引用】カリフォルニア大学のリチャード・センターズは、男性として望ましい特徴についての研究を行い、ベスト5は、達成欲求、リーダーシップ、仕事力、経済力、楽しませる能力、の五つであった、という報告を行っている。 すでに述べてきたとおり、グズな人間は、リーダーシップや仕事力、経済力などで、決断力のある人間にはるかに劣る。したがって、当然の帰結として、女性にもモテない、と考えられるわけである。 【出典】PHP研究所『「グズ」をやめる心理術』P41-42 著:内藤誼人

えっと…もう僕はどうしたらいいんですか!? 仕事にも向いてない、お金も持てない…女性にも持てない… 俺はダメな男だぁ!!!! 泣きそうです。 どうしたらいいんだ… グズをやめて行動できる人間になればいいんか… モテたいよぉ。

■ No.10「グズは人間関係で損をする」

【引用】グズグズしている人を見て、同情心を覚える人はあまりいない。 たいていは、嫌がられるだけである。 グズは、人をいらだたせ、ストレスを感じさせるので、こういう人とお付き合いしたいと思う人はめったにいない。そのため、人間関係が広がっていかない。 【出典】PHP研究所『「グズ」をやめる心理術』P45 著:内藤誼人

な、内藤さん!そ、そこまで言う!? もうコテンパンのめったうちです。 ここまで読まれていかがだったですか? 「いいすぎ!」 「泣きそう!」 「嫌になる…」 こう感じても、グズな自分を実感…というかグズで損をしていることを自覚できた気がします。 そこまでじゃなくても、ここまで言ってくれる本、今までであったことないなぁ。 グズを直したい!そう感じたなら、ぜひ読んでみてください。 『「グズ」をやめる心理術』 心理術にハマってグズをやめられるかもしれません。 長い記事、最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。 あなたによきことが雪崩のごとく起きますよう。