■ よきにはからえ
悪代官「ふっはっはっはっはぁ、よきにはからえ」 越後屋「ははぁ~。ありがたきおことば~」
の、「よきにはからえ」ですな。
意~味っ!
【引用】「よきにはからえ」とは、君の思うようにしなさい、という意味です。 【出典】日本文芸社『日常生活で使ってみたい「侍」の日本語ー武士の言葉を現代に応用した実践会話術』著:市川スガノ
ま、これを自分に言ってあげようよ。 自分に「よきにはからえ」でうまくいくさ、のご提案でございます。
■ 積み重ねてきた経験も「よきにはからえ」
どんな経験してきたとしても、その使い方、考え方でマイナスにもプラスにもなります。
高瀬は浪人をし、大学も二年留年しとります。
この経験、マイナスで使いたいなら、 「こんなに足踏みしてんねんから、自分、仕事できなくても当たり前よねぇ~」
プラスで使いたいなら、 「ストレートで来てるのとはわけが違うトリッキーさで、この社会をパドリングしていくぜ!挫折?わけないね♪」
ってな感じですかね。どっちでもよいぞ「よきにはからえ」です。
斎藤一人さんなんか達人で、一人さんは中卒なんですよね。 どの書籍かは忘れちゃったんですけど、
【引用】中卒なんですよ。高校卒業の人より早く働き始めてるんです。負けるわけがないんですよ。 【出典】話:斎藤一人
中卒だから勝てる!って考えちゃう。 ま、当然「中卒だからできない」って考えてもいいんですけど、そこはまぁ「よきにはからえ」で。
■ 能力も「よきにはからえ」
能力っていっても色々ありますけど、持っている能力、その使い道を知っていれば幸い。特に思い悩むこともないでしょう。
計画立てられない能力、とかね。高瀬は思い悩むわけです。
「計画立てられないから、いつも不慮の出来事に遭遇してまうんよね」なんて考えてもいいし、
「計画立ててないから、急な予定の変更なんのその!アドリブならまかせてください!」ねんて考えてもいい。「よきにはからえ」。
最強のお悩み能力といえば、「無能力」ですね。 できない!わっかんない!って能力。
「えぇ、どうせ高瀬は『能無し』でございますよ。どうせどうせ」でもいいんです。心ゆくまで落ち込みたいことありますからね。
斎藤一人さんの場合も紹介しときます。
【引用】できないことがダメなんじゃないんです。 わからないことがいけないんじゃないんです。 「自分はパソコンがよくわからなくて」「インターネットとか難しくてできないわ」とかって言うことがあるでしょ。それって、「わからない」ととらえちゃいけないんです。 「わからない」んじゃなくて、人に聞く場面。誰かに聞いて「ありがとう」を言える場面なんです。 【出典】マキノ出版『世界一ものスゴい成功法則』P42-43 著:斎藤一人
「無能力」は「感謝力」である。 どう考えてもいいですけど「よきにはからえ」。
■ 人との関係、恋も「よきにはからえ」
片想いしている人は、「苦しい」という恋を楽しんでもいいし、「あの人がこっち向いてくれたら最高じゃん!」なワクワクを楽しんでもいい。
好きな人がいない人は、「恋しないって気楽」って考えてもいいし、「誰とでもこれから恋できるじゃん!」って期待してもいい。
両想いやっている人は、「自分が好きな人が、なんで自分のことも好きなんだろう」なぁ~んて奇跡感じていてもいいし、「この人が他の人好きになっちゃったらどうしようっ!」って不安がってもいい。
だいぶ熟成してきたマンネリ夫婦なら、「くされ縁かな」なんていいつつその熟れてきた二人のおだやかな関係を味わい尽くしてもいいし、「もえないの」なんて嘆いてもいい。
そのときどき、感じたいことを感じていいって自分に言ってあげる。 「よきにはからえ」。
「こんなこと感じちゃダメだ!考えちゃダメだ!」って嘘つくと、しんどいもんね。 「よきにはからえ」
ではでは!あなたによきことが雪崩のごとく起きますように!