【引用】 〈日常の細々した作業すら効率的に進められない人は、段取りよく仕事を進めることもできない。〉
【出典】大和書房 『グズをなおせば人生はうまくいく』 ~ついつい“先のばし”する損な人たち~ 著:斎藤茂太
部屋って人を語ります。
マンションに住んでいるのですが、隣の部屋はドアの前が荷物で埋め尽くされている。
社交的ではない方です。(私には)
ある友だちの部屋は、いついっても寸分のくるいなく家具置物食器、小物にいたるまで定位置。
彼はちょっとした完璧主義で、
私はというと、読んだ本は出しっぱなし、洗い物・洗濯物がたまっているで、なんでも後回しにする癖があります。
段取りよく、効率よく仕事のできる人になりたいなら、
●身の回りを整理整頓すればいい。
デスク周りはもちろんですが家も。
整理整頓とは、一つ一つの物に「なんでここにいるの?」と問い掛けることです。
そこにある理由とともに定位置を作ってあげることですよ。
これができる人は、仕事のスケジュールをうまくたてられます。
「なぜ、この仕事をここに入れるのか?」という理由を付けて段取りすることが自然にできるから。
また、より良い配置、場所をみつけるにはアイデアが必要♪
段取り力を高める上でも、
ひらめき力を高めるためにも、整理整頓しましょう!
でも完璧主義はいけませんよ。
楽しみ遊びながら、あなたの空間をコーディネートしちゃってください!
わくわくうきうきですね☆
さ、洗い物しよ…(;Д;)ノ
最後まで、ありがとうございました。
段取りよく仕事が出来るようになりたい!!
そんなあなたは『グズをなおせば人生はうまくいく』クリック♪