アイデアホイホイ〜3分のヒマつぶし

入れて出す、3分間・・・アイデアを、だよ?

アイデアホイホイセイレーン

自分の可能性を引き出したいなら、ここを突く

自分の可能性

■ 可能性を引き出したい。

いやぁ、常々そう思っています。 そう思ってですね、筋トレしたり、自己啓発書を手にしたりしているわけでございます。

得意分野で自分を磨く。

ただ悪くないのですが、可能性を引き出すという意味では、もうちょっとよい方法があるようです。

■ 自分の可能性を引き出したいなら、ここを突く

【引用】「せやから自分もな、嫌なもんや苦手なもんを遠ざけるんやのうて、そういうもんの中に自分にとってプラスになる面を見つけるんや。そしたら自分の中に眠ってる可能性が引き出されるんやで」 【出典】飛鳥新社夢をかなえるゾウ3』P60 著:水野敬也

アレルギーなどは別ですが、チーズ嫌いの人で、

「チーズが入ってたら、まず食べない」

という方なら、カプレーゼといったチーズ料理からピザも各種、チーズケーキなどのデザートの味まで知らずにいるはず。

チーズ料理、そこの扉が閉ざされている。 閉ざされているということは、その扉、開けられるということですよね。

ということは、そこに可能性がたっくさん潜んでいるということ。

「こ、これ、チーズなのにおいしいじゃんかぁ!」

…たとえ悪い?

■ 苦手で食わず嫌いしていることにこそ可能性が!?

高瀬の苦手分野は「整理整頓」です。

「机、なんとかしろ」

この苦手分野のプラス面…、仕事のスタートが早くなる、捜し物の時間節約、心のノイズ除去などなど。

この「整理整頓」分野、高瀬にとっては可能性が隠れまくりです。

高瀬が「整理整頓」ができないのは、長野県の方言でいうと「小ずく」を出せないという性格が原因だと気づきました。

「ずく」というのは、面倒なことをやろうとする気持ちのこと(たぶん)。

30秒でやれるようなことを面倒がってやらない、それが『「小ずく」を出せない』高瀬です。

「小ずく」を出し整理整頓ができるようになれば、「小ずく」を出せずにできていなかった、ちょっとした書類を作ることやら、事務に出す資料の作成やらができるようになるかもしれない。

うん、可能性が引き出されていくなぁ。

さて、あなたの苦手分野はなんでしょう。そこ、宝の山かもしれません。

■ 「自分の可能性を引き出したいなら、ここを突く」の編集後記

去年は自分のできないことが際立ち、教員むいてないなと毎分考える日々でございました。

苦手なことこそ「教員の基本や」と言われるとね、それはまぁ、根本的にアウトな感じなのですが、逆にここまでできてないことがたくさんあるということは、可能性の塊なんじゃないかな俺みたいなね。

できてないこと、苦手分野、そういうものがたくさんある。 それは可能性のひきだしが多いということ、で行きますか今年は。

次回の更新は2017年01月05日になります。 お楽しみに!

あなたによきことが雪崩のごとくおきます!