【引用】 〈人は、相手が『自分より下だ』と思うと、安心して、色々と話してくれるものです。〉
【出典】スリーエーネットワーク ~「勉強したくない!」を活用する~ 『ゆうき式逆転発想勉強術』 著:ゆうきゆう
周りの年配の方にいませんか?
上からものを言ってくる人。
いやね、儒教の影響を受けた国で育った私です。
年上が偉いのは当たり前と思っていますよ。
でも、その方は損をしている。
目の前の人間(若者)から学ぶべきことは何もないと思っているから。
そして、目の前の若者もまたそれを感じ、新しい情報を提供したりしません。
もっというと、この若者は新しい情報なんて提供してはいけません。
叩かれます。生意気と一蹴されます。
それに相手の気分を害するのはよくないことです。
話がそれまくりました。
■ 謙虚でなければ情報を引き出せない
情報は謙虚な態度によってきます。
あなたは常にこの若者でないといけません。
じゃないと、相手は何も話してくれないから。
何も年齢だけの話じゃありませんよ。
「子育てのプロ」みたいな顔をしていると、絶対子育て情報を人からもらえない。
■ 奢った人をみかけたらラッキー♪
上からものをいってくる人を見つけたら、
あなたはラッキーだと思ってください。
だって無理に謙虚にならずとも、
その人からは自然と教えを請えますもの。
●情報集めは、下の方から
気のせいでしょうか…
なんだかエッチなまとめになりました。
さ、あなたも今日から下から下から♪
今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。
勉強は苦手だけど…しなきゃなのぉぉぉ!
そんなあなたは『ゆうき式逆転発想勉強術』をクリック♪