アイデアホイホイ〜3分のヒマつぶし

入れて出す、3分間・・・アイデアを、だよ?

アイデアホイホイセイレーン

行き詰まりの本質と打開法

■ どの行き詰まりも本質は同じ

あなたが行き詰まりを感じるのはどんなときでしょう? 「企画が思いつかなくて…」 「試験勉強なんて何から始めたらいいか…」 「メタボ診断にひっかかった。でも、どう痩せたらいいか…」 「ブログが書けない…」 「思春期の娘とどう接したらいいか…」 塾講師をしているときに、生徒が相談してきたんです。 「先生、数学…分からなすぎて何にも手につかないんよ」 この子の行き詰まりと、あなたの行き詰まりは違うものでしょう。 でも、その本質は同じかもしれません。

■ 行き詰まりのヒント

もし、何かに行き詰まりを感じているなら、少し自分に問いかけている質問に注目してみてください。 「え?…うーん…数学ができるようになる方法ってなんだ?…かな?」 もしかすると、その質問に対する答えに、大きな期待を寄せていませんか? 「…どういうこと?」 もう少し質問を具体的にしたとき、例えば 「いきなり数学の天才になれるような勉強方法ってないだろうか?」 というような問を自分に投げかけていないか、ということです。 「…そこまでではないけど…よくよく考えるとそうかも」

■ 行き詰まる問い

大きな質問とは、すごい解決策が出るような、大きな期待をよせた質問のことです。 この大きな質問というものがくせ者で、難題と同じくなかなか答えの出るものではありません。 そして人は、無意識のうちに大きな質問をしてしまい、行き詰まっていることがあるんです。 「大ヒットを飛ばす企画を思いつかないと」 「一気に点数が上がるような…膨大な範囲を効率よく終わらせる試験勉強ないかな?」 「すぐあの頃に戻れるダイエットってなんだ?」 「アクセス爆発のブログ記事書けないかな?」 「娘にお父さん♪って慕ってもらう簡単な方法はないものか?」 大きな質問することが悪いわけではありません。 一生考えていく価値のある質問は、ほとんどが大きなものです。 でも行き詰まりを感じ、思考がストップしてしまってはもったいない。 考え続けていくためにも、行き詰まり感は打開した方がいいかもしれません。 打開の方法の前に、行き詰まりの本質に迫りたいと思います。 ここまでの話にヒントがあるのですが、なんだと思われますか?

■ 行き詰まりの本質

行き詰まりの原因は、自分の中にあります。 それは『大きすぎる期待』。 大きすぎる期待は、大きな質問を自分にさせ、さらには即効性や、より効率的で効果的な解決策を答えとして求めさせます。 「自信を持つには?」 それだけで大きな質問が、より即効性のあるものを求め、 「今すぐ自信を持つには?」 より効果的なものを求め、 「今すぐ、ずっと揺らがないような自信を持つには?」 というようになり、考える気もしない複雑な問題に変わってしまうんです。 比例反比例の話を聞いたばかりの子に、微積の問題を出してどうなるんでしょうか? 行き詰まりの本質は、 大きな期待を持ち、大きな効果が突然現れる答えを探すところにあるんです。 それでも、 企画は欲しいし、 試験勉強はしないといけないし、 メタボ診断にはひっかかりたくないし、 ブログは書きたいし、 娘と仲良くなりたい… では、どうすれば様々な問題に取り組んでいけばいいのでしょう?

■ 行き詰まりからの打開法

【引用】小さな質問は他のどんな領域でも、創造力を押しつぶす恐怖を静めてくれる。(中略) 自分自身に小さな質問をするだけで、創意工夫に富んだ方法にとりかかれるように、脳をセットできるのだ。 【出典】講談社『脳が教える!1つの習慣』 著:ロバート・マウラー 監訳:本田直之 訳:中西真雄美

大きかった質問を、小さく小さくしてみてください。 ・バカな企画でもいいからないかな? ・今から五分でも勉強するとしたら何しよ? ・シェイプアップのためにできるちょっとしたことないかな? ・今日の記事は一行でいいや、何書く? ・娘への「おはよう」で無視されたとき、面白い切り返しはないかな? 行き詰まり感があり、あまりに自分への質問が解けない!難しい!と感じたら、 「これなら考えられそうだぞ」 というような簡単で小さな質問に変えてみてください。 質問を小さくすれば、自然と期待も適度な大きさになってくれます。 大きな期待は、大きな裏切りをあなたに感じさせることがあります。 それが行き詰まり。 そんなときは、希望が持てるような、またワクワクできるような短めのゴールを置いてみるのも手です。 自分にしている質問を見つめてみて期待の大きさ、行き詰まりを感じたなら、 まずは小さく楽しいナゾナゾに変えてみましょう。 効果てきめんです。

「人生は、どんな質問をしたか、どんな質問をしなかったか、どんな質問を考えつきもしなかったかで決まる」 ~サム・キーン~
問題を作ることはしばしば問題を解くことよりも大切である。 ~アルベルト・アインシュタイン

長い文章、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。 何か、あなたのお役に立てれば最高です。

■ 「行き詰まりの本質の打開法」と合わせて読むなら

  • 0設定で幸せ倍増?
  • 器を大きくする方法
  • 揺るがない自分になる方法