アイデアホイホイ〜3分のヒマつぶし

入れて出す、3分間・・・アイデアを、だよ?

アイデアホイホイセイレーン

「してくれない」に効くフレーズ

■ 気持ちをわかってくれない

真倉翔の『霊媒師いずな』という漫画があります。 『地獄先生ぬ~べ~』のスピンオフ作品なんですが、面白い。 そこで出てきたヤモリ女のエピソードで、 「妻は俺の気持ちをまったく判ってくれない」と愚痴るサラリーマンに、いずなは言い放ちます。 「人の気持ちなんて分からなくて当然だろ!? そんなことでウジウジ悩むヒマがあったら あんたが奥さんの気持ちを理解する努力でもしたらどーなのさ!」 このフレーズでも引っかかりは十分なんですが、 本日はこれです。

■ 今日のアイデアフレーズ

【引用】不幸のほとんどは「~してくれない」というものの考え方から生まれてきます。 【出典】大和書房『本気で生きよう!なにかが変わる』 著:丸山浩路

■ 自分が動けば景色が変わる

世の中っちゃぁ思い通りにならないことだらけです。 相手が人なら、なおのこと。 「こうしてほしい」 「ああなってほしい」 「そうあればいいのに…」 不幸の元は全て、思い通りにならないこと、それを悩むことから始まっています。 なら、不幸、悩みを消す方法は? 思い通りにならないことに意識を向けないのが一番。 「観客のブーイングが激しいみたいですが、どうなさいますか?」 松井秀喜は答えました。 観客はコントロールできない。 僕はコントロールできる自分のプレーに集中するだけだ、と。 「~してくれない」という気持ちに、いつも目をつぶることなんてできないかもしれないけど、 「ま、私にはどうにもできないし」 少しでも流せる術を知っているだけで、不幸の数が激減します。 相手がしてくれるのを待つより、自分のできることをやる方が楽しいですし、歩いて変わった風景は、何よりもあなたのプレゼントになると思いますよ。 ささ、「~してくれない」なんて放っちゃいましょう。 今日も最後までありがとうございました。