前回から、コロナ、パンデミックが起こった、あの頃の日本を舞台にしているフィクション、映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』を紹介しています。
この映画は、日本の内閣で新型コロナウィルスのクラスターが起こり、総理大臣が亡くなってしまうところから始まります。
日本が取った行動がぶっ飛んでいる。
様々な技術力を駆使し、過去の英傑たちをAIで蘇らせ実体化させ、内閣を立ち上げるという。
そのメンバーたるや、そうそうたるもの。
内閣官房長官:坂本龍馬。
経済産業大臣:織田信長。
農林水産大臣:徳川吉宗。
総務大臣:北条政子
厚生労働大臣:徳川綱吉。
外務大臣:足利義満
法務大臣:聖徳太子
文部科学大臣:紫式部
財務大臣:豊臣秀吉
そして内閣総理大臣、徳川家康。
監督の武内英樹さんのコメントの通り、〈和製アベンジャーズ〉が大暴れします。
ここでも言いたいのが、観ていて楽しかった。
前回に引き続き、坂本龍馬の言葉を紹介します。
【引用】おまんらは人が観たいもん、聞きたいもんを流しちゅう。
しかしじゃ。今おまんらがやらないかんのは、この時代のもんみんなが自分で考え、自分のために闘うようにすることじゃ。【出典】東宝:映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』
SNSでもブログでも、読まれたいですもんね。
人が読んでくれそうなもの、人が拡散してくれそうなものを書いてしまう。
でも、それで自分を見失っていたなと。
人の評価ばかり気にして、空虚になっていたなと。
せめてこのブログでは、調べて、勉強して、自分で考えて、体験して、そこで学んだことを書いていきたいと思います。
【PR】一緒に観ませんか?
東宝:映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』
↓Amazonリンクです。クリック!