アイデアホイホイ

とある先生、学びの記録(肺炎療養中)

終わりが近づくと見えてくるもの

もうすぐ担任させてもらっている子どもたちが卒業する。

この時期の6年生は、児童会の仕事、金管クラブの練習が少なくなる。
空いている時間が増えた。
朝、始業前の休み時間や、二時休みに、仲間でバスケをして遊んでいる姿が見える。

「あ、先生もやる?」
「やるやる♪」

体格差もなくなってきていて、こっちも本気だ。
ボールが顔にぶつかっても、接触してこけても、

「大丈夫大丈夫!」

とプレーを続けている。
出会った3年前はこうではなかったのに、大きくなったなぁ。

終わりが近くなると見えてくることがある。

「もっと遊んでおけば」

あぁしておけばよかった、こうしておけばよかった。
そういう後悔だ。

でも、それだけじゃない。

こんなに好きだったんだな、この人たちといる時間が。
当たり前にそこにあったものの大切さにも気づく。

終わる前に気づけてよかったと思う。
最後の最後まで、一緒の時間を味わい尽くそう。
そして、感謝を伝えたい。

バスケットボールが顔に当たったからかな、さっきから鼻がツーンとする。